- 子供のそばにいて、毎日のんびりと笑って過ごしたい。
- 仕事は辛いし、できればしたくない。
- だけど、生活のためには仕事をしなくちゃいけない。
それは、しょうがないことなんだと思っていました。
長女は1歳の頃から保育園に預け、フルタイムで働いていました。
そして、次女を妊娠。
次女の妊娠中は、毎日激しいつわりと戦いながら過ごしていました。
全力で仕事をできないのが申し訳なくて、これ以上会社に迷惑をかけてはいけない!という思いから、ある日私は、38度の熱を出していたのに隠して外部会議に出席。
往復2時間ドライブをして、帰宅する頃には、39度オーバー。
朦朧とする意識の中で、
「お腹の子を殺せない。長女を置いて死ねない。旦那の悲しむ顔を見たくない。」
それだけを必死で繰り返していたこと、今でも鮮明に覚えています。
それが、私の人生が変わった日。
私の自己紹介
はじめまして、いおりです。
- 3歳差の姉妹を育てながら
- フルタイムで働き
- サイト作成でも本業以上の収入を得ている
- 知育大好きなアラサーママです♡
あの日、私は「仕事を辞めよう」と決めました。
- 大泣きの長女を無理やり保育士さんに渡す胸の痛み
- 発熱している我が子を置いて家をでる罪悪感
- 仕事で結果を出せない自分に抱いていた劣等感
- バタバタの毎日がただ過ぎていく焦燥感
これらも、その気持ちを後押ししました。
でも、どうやって??
それから、必死で稼げるといういろんな情報を集めました。
- 投資に手を出して高額なセミナーを買ってしまったり(黒歴史)
- コツコツ稼いでいた先物で焦って何十万も損してみたりw
ぜんっぜん上手くいかない。
そんな時に出会ったのが、「資産サイトを作る」アフィリエイトでした。
- 好きな場所で
- 好きな時間にできるなら
- 子供との時間がたくさん過ごせる!!
WEB上に資産サイトを作成し、そこに広告を貼って、収入をもらう。
このやり方で、私は本業以上の収入を得ることができるようになりました。
具体的には、最高月収80万円以上。
毎月安定して50万円以上の収益を得ています。
ただ、その道のりは決して平坦なものではなく、努力に努力を重ねて得た成果です。
「アフィリエイトは簡単ではない。でも、圧倒的な努力は実を結ぶ。」
私が信頼する、サイトの師匠の言葉です。
この言葉を信じて、コツコツと作業を進めました。
私は、特別なパソコンのスキルがあったわけでもないし、特別に才能があったとも思いません。
ただただ、「仕事を辞めて子供のそばにいたかった」
その思いで、努力を続けました。
ただ、家庭は犠牲にしたくなかったので、あくまで子育て第一に!!
今はそのおかげで、ゆとりある資金を、子供のたちの教育費と、老後資金に回せています。
子供たちの教育への思いの変化
「あれ?稼げるようになったのに、なんでフルタイムワーママなの?」
って思われる方もいると思います。
実は、子供たちへの思い、自分の理想とする生活というのは、目標を叶えるにつれて変わっていきました。
私は次女のための育休中、サイト作成でゆとりが出てきたため、3歳〜4歳だった娘に、いろんな習い事をさせました。
その中で、バレエに週2回通わせたこと。
それがターニングポイントでした。
財力とネットワークを使って、0歳の頃から、子供に成果が出るというあらゆる習い事に通わせていました。
その子たちが、まぁ、賢くてキラキラした目をしていること!!
以前は「幼少期から習い事やお勉強なんてかわいそう」と思っていました。
でも、知育には興味を持っていた私は、次女に0歳から家庭保育園などの教材を使ううちに気がついたんです。
良い教育っていうのは、本人がそれを楽しんで
好奇心でどんどん「知りたい!」「やりたい!」ってなるものなんだ。
かわいそうなんかじゃない、最高に楽しそうじゃないか…
実際に、そのバレエの子たちに「お勉強好き?習い事好き?」って聞くと
「うんっっ!!」って答えるんです。嬉しそうに、お目目をらんらんさせて。
最近の成果を出している教室は、どこも無理やりお勉強なんてさせません。
子供が本気になる仕組み、夢中になる仕組みをきちんと作り上げています。
「家で私がそばにいるのと、たくさん稼いでこの子たちに良い環境を与えるの、どっちが良いのだろう?」と思うようになりました。
- バレエ
- ピアノ
- 英会話
- DWE(ディズニー英語システム)
- 塾
- パズル道場
をやっていますが、どれもめちゃくちゃ楽しそうです♡
保育園に対する思いの変化
そして、この頃には、保育園に対する気持ちも変化していました。
長女が保育園に行くのを嫌がるのもアフィリエイトを始める後押しになっていたのですが、私が数十万円稼げるようになった頃には、長女は、それはそれは保育園ラブな子供に育っていたのです。
この頃には、お迎えに行っても「えー?まだ遊びたいのにー!もっと後で来てよ!」というように。
かなり自由で活発に活動をさせてくれる保育園なのですが
- 朝から晩まで園庭をぐるぐる走り回ったり
- 一日中うんていをしていたり
- 逆上がりやタイヤとびや縄跳びをマスターしたり
本人がやりたいことを、朝から晩までやっていいものだから、上達がすごいのなんのって。
朝9時から園庭で子供たちと楽しそうに走り回る保育士さんを見て
「私には無理…あれは女神かしら?」
って思ったの、忘れられません。
時々作業のために一時保育に預けた次女も、保育先が大好きで。
こちらを振り返りもせずに、スタスタと中に入っていき、楽しそうにお友達を遊んでいる。
その姿に、「そばにいたいって、誰のためなんだろう?」と思ったのです。
また、アフィリエイトサイトは、構築すれば、Googleアルゴリズムの変動などで順位がガクッと落ちない限り、あまり手をかけなくても、お金を稼ぎ続けてくれます。
私のメインサイトは、今では月に2.3時間も作業をしていませんが、安定して毎月50万円以上を、一年間以上運んできてくれています。
本業も、一家を養うには十分な稼ぎ。
それなら、わざわざリスクをとって辞めずに、本業で心を安定させたままでサイト運営を続けた方が、家族にとってプラスだと考えました。
今の仕事への思い
そんなこんなで、私は、今は仕事に復帰しました!
もちろん、復帰前提の育休なので、「どんなに稼げるようになっても、2、3年は戻ろう」と思ってはいたのですが…
実は、ちょうど稼げるようになってきた頃に、職場の役員から
- 家の近くの支店で
- 今までとは違う事務の仕事をしてほしい
と言われたのです。
それなら、家に長くいれるし、何よりも前より休みやすい!!
自分の発熱時や、子供の発熱時にすぐに休める!!
だから、職場に復帰しました。
この思いは、私の毎日を支えています。
子供が熱なら休むし、休めないのなら、辞めればいい。
私は、家族を第一に働こうと決めました。
アフィリエイトで稼げるようになって変わったこと
- いつでも辞められると思ったら仕事が辛くなくなった
- 子供たちとの時間をお金で買えるようになった
- 好きな習い事を好きなだけやらせてあげられるようになった
- 絵本もいくらでも買ってあげられるようになった
- 良い食材を躊躇なく使えるようになった
- 私立も普通に選択肢に入るようになった
パッと思い浮かぶだけでもこれだけあります。
お金は全てじゃないけれど、お金のゆとりは人生に選択肢をくれる。
そして…
アフィリって、簡単じゃない分、そこで成功している人たちとの繋がりって、自分の中で宝物。
私の周りには、アフィリエイトで成功して、次の未来に踏み出している友達がいます。
- 大好きなカフェを始めようとしていたり
- 家族で教育移住をしようとしていたり
子供のことばかり書いたけど、私たちママ自身の人生も、まだまだこれから。
「人生こんなもん」なんて頭の良いふりして諦めるより
もっと楽しく生きたい!!もっとワクワクしたい!!!!!
って、前向きに自分の人生を考えるようになりました。
今は、Twitterで頑張るママたちと交流するのも、楽しみの一つです。
- 子供の知育・教育のこと
- アフィリエイトのこと
- 家族のこと
などつぶやいています。コメント、フォロー大歓迎です♡
長々と読んでくださり、ありがとうございました。
昔の私と同じような気持ちのママがいるなら、私にできる応援をしたいって心から思っています。
ワクワクと未来の話をできるお友達、募集してます♡
